2021年7月。
休日が変わったことにより生まれた4連休。
ラッキー。
気温もだいぶあがって30度超えが続いているから
もちろん涼しいところにいきたいな。。
となるとやっぱり夏でも涼しいところがたくさんある
山梨と長野旅行かな。。
こんな感じで決まった
ある休日の行き当たりばったり旅行のご紹介。
1日目
1,道の駅 花かげの郷まきおか
埼玉方面からくると
最初に富士山の姿を目にする場所。
人気の巨砲ジュースとおやきを買って
隣接している広い公園で
富士山を見ながらのんびり軽い朝ごはん。
ミニ日本庭園なんかもあって
しばしコイを眺めてぼーっとする。
ここにきた目的は牧丘郷土文化館(旧室伏学校校舎)。
明治8年に建築されたもので
建物の正面はルネッサンス風でバルコニーがあり
特徴ある窓と柱はペンキが塗られている。
明治初期に山梨県内各地に建築された
藤村式と呼ばれる和洋折衷の建築様式の一つ。
明治時代にこんなハイカラな建物があったのか。
現代の建物はみんなスンとして冷たくたたずんでいるが
昔の建物はそれぞれに表情があって
暖かくどこかやわらかく安心感を与えてくれる気がする。
昔の人はどんな気持ちでこんな建物を見ていたんだろう。
さてさてあつくなってくるまえに
ちゃんとしたちょっと早めのお昼ごはんを食べに行こう。
朝ごはん食べたばっかりだけど。
2,Coffe 風の丘


丘の上にひっそりとたたずんでいる
素敵なご夫婦が経営されているカフェ。
あたたかく元気でキラキラしているご夫婦のお話と
おいしいお料理とおいしいコーヒー。
テラス席からは素敵な景色を一望でき
心も体もリラックスして元気をもらえる。
山梨ってステキ。


こちらのカフェについて書いた記事があるので
ぜひこちらも読んでみてください♡
3,ラザウォーク甲斐双葉
スターバックスで冷たいフラペチーノを飲んで
ホッと一息。
すずんだ後は山梨っぽいお土産をさがしてふらふら。
お気に入りは陶器がたくさん売っているお店。
時間を忘れてついついお買物をしちゃう。
ラザウォーク甲斐双葉【HOME】|山梨県甲斐市にある大型ショッピングモール
4,道の駅 こぶちざわ
八ヶ岳南麓にある道の駅こぶちさわ。
自然いっぱいな場内にある
イタリアンレストランの
テラス席でのんびり軽食タイム。


白樺があるだけでなぜかとっても清潔で
おしゃれな感じ。
鹿肉のキッシュや3点プレートは
気軽に食べられる上に絶品。
5,八ヶ岳小僧


お店の入り口に熊?の毛皮と
鹿のあたまが飾ってあるジビエ料理屋さん。
シカやイノシシはもちろん
熊、アナグマまで食べられる。
また、スーパーでは見ないような色のキノコや
山菜や、焼き魚、焼き魚の炊き込みご飯などなど
自然の恵みがいっぱい。
とにかくおいしくて何度も通いたくなる。
そして店長さんのお話は知らないことだらけで
とってもおもしろい。
6,そばきり祥香
ジビエ料理のあとにはテラス席で夜風を感じながら
コーヒーで一息。
こっちで飲むコーヒーは都会のカフェで飲む味と全然違う。
自然がたくさん詰まった味がする。
つぎはぜひお蕎麦をたべにきたい。
7,延命の湯〜スパティオ小淵沢〜
たくさん遊んでたくさん食べて満足したら
1日の最後はお風呂できれいさっぱり。
温泉ですっきりした後はあしたに備えてちょこっと仮眠。
あしたは長野の方へ行こう。
~2日目に続く~
コメント